ウェスタディアの双星2

ウェスタディアの双星2 幸運の女神(?)降臨の章

著者・小河正岳先生。挿絵・津雪先生。スペースオペラ風で、艦隊戦や王宮、帝室を舞台とした場所での登場人物たちの駆け引きなどを楽しめる作品でしょうか。『ウェスタディアの双星』は新シリーズで、作者先生の他の著作としては『お留守バンシー』シリーズが電撃文庫レーベルから出ています。
・登場人物
文官で書記官でしかなかったが、多数の情報を扱う仕事と自身の趣味もあり次第に相手の心理を読むことに長けていき、前巻の騒乱では敵側の心理を読む作戦を立て参謀長的存在になるアルベルト・アルファーニ。元々は過去の戦乱で大功を挙げて百旗将と呼ばれる将軍職にまで昇進していたが、不遜な上司を殴るなどして一兵卒にまでその身を落としていたレオーネ・バドエル。ウェスタディア王国前王のエドアルド王から『客卿』と呼ばれ、『黒の貴公子』の二つ名を持つやり手の商人で、エドアルド亡き後、ルシリアを擁立してウェスタディア王国を支える外務卿となるカルロ・チェザーリ。元々は修道院に預けられていた王女で、ウェスタディア王国崩壊の危機にカルロに見出されてウェスタディアの新たな女王となるルシリア・ラデュ・ウェスタディア1世。
今巻で新登場のキャラクターは、ウェスタディアに名立たる一家の生まれであり自身も女性の身ながら、『ジェルトルーデの赤揃え』と呼ばれる全て赤に染め抜いた戦艦で敵味方両方から注目を浴びる為に『決して負けられない艦』を指揮する、十代の少女ジェルトルーデ子爵令嬢のロゼリエッタ。前巻でのウェスタディア、ラミアムの決戦において大公レムスの不況を買った為に罷免されていた防衛戦の天才、ユリアヌス。注目株はこの2人といった所でしょうか。他にロアキア帝国の第5皇子オリアス・オクタヴィアヌスなどが今後の最大の敵としての布石みたいに登場しますね。
・シナリオ
アルファーニとバドエル―この双星の活躍により、奇跡的な大勝利を収めたウェスタディア王国。だが、これは苦難の始まりに過ぎなかった。国家の存続のためにラミアム大公国を征服せよ、との命令が二人にくだる。その攻略期限は不可能としか思えない短さだった。先の戦いで大敗を喫したラミアム大公国は戦々恐々としていた。主たる将は敗死。軍を統べる者がいないのだ。そして一人の青年が軍司令本部に召集される。その青年とは―防戦においては天才とまで称されるユリアヌスだった!防戦の名手ユリアヌスVS双星。互いの国の存亡を懸けた戦いが始まった。(7&YHPより抜粋)
・感想
今巻は前巻からの戦いの続き、の様な印象を受ける艦隊戦が繰り広げられます。
前巻、攻められる側だったウェスタディア王国がラミアム公国を破った為、その同盟国であるロアキア帝国がウェスタディア王国に報復の矛先を向ける。それを阻止する為、ロアキア帝国と敵対関係にあるルフェール共和国に庇護を求めるためにウェスタディア王国はラミアムを攻める。タイムリミットはロアキア帝国がウェスタディア本星を攻められる距離に迫る前に、ルフェール共和国の腰を上げさせることができるのか―――という話ですね。
しかしながら今巻では状況が二転三転します。当初はウェスタディア対ラミアムで、攻めるのがウェスタディアで防衛がラミアムだったのが、ロアキアの本当の狙いを知ったウェスタディアはラミアムと共闘してロアキアと当たる事になります。そこからは戦略のアルファーニと戦術バドエルの大活躍、また共闘する事になったユリアヌスが防衛戦の妙を見せ、遊撃に囮にと奮迅するロゼリエッタのジェルトルーデ隊と、メインキャストたちが各個に見せ場があり戦場の激闘振りを見せてくれます。
大物量で攻めるオリアスのロアキア軍を相手に、あの手この手で様々な戦法を取ってウェスタディア・ラミアム連合軍は抵抗。このロアキアとウェスタディア・ラミアム連合軍の戦いは最終的には「負けなかった」でしかない最後を迎えますが、しかしながらも一進一退、戦略と戦術で様々な起死回生策を取り続ける薄氷を踏んで歩く、或いは細い糸でする綱渡りの様な苦境続きの艦隊戦は手に汗を握る展開ですね。そんな絶望的な状況の中で昨日の敵が今日の友、になってさらなる強敵を相手に共闘するのは、単純ながらやはり燃える展開です。
総じて今巻は、戦局が二転三転する中でいつ一段楽するのかわからないと言うような状況での戦いが繰り広げられ、中々に複雑です。が、新登場キャラのロゼリエッタやユリアヌスがしっかりレギュラー参加しそうで今後の話の膨らみにも期待でき、決着のつかなかったオリアス皇子が次にはどんな形でウェスタディア王国に絡んでくるのかが気になったりと、今巻で張られた伏線の要素が多く、今後にどんな話が展開されるのか期待が膨らみますね。