疲労回復には睡眠だな…っ!

2010年06月06日。
一日、超ぐっっっっっっすりですよっ!


泊まり開けでしたので朝に少しだけ仕事して、帰宅してからは夕方くらいまで起きていましたがそこからの記憶はありません(ぇ
夕方以降は睡眠に入って、後はひたすらぐっすりと休んでいました。
7日、8日と連続して休みを取ったので初日朝に仕事したとはいえ、実質の3連休。
起床時間を気にせずただ寝れるとか、最高です…(*´ω`*)

それからついにPS2が『MITUBISHI Diamondcrysta RDT232WLM(BK)』で映りました!
こんな感じに。

基本は画面全体を使ってる感じですが、左右2回りほど黒い部分、上下も1回りほど黒い部分があるかな?でもプレイには全然気にならないレベルだと思います。元の画面が23型でそれなりに大きいので。
ただ接続完了、映像が映るまでは茨の道でした。
最終的に接続は映像関係ではあいだに2つ変換アダプタを、音声も1つ変換アダプタがいります。
映像関係の変換は、まずRDT232WLM側(以下モニタ)から考えて、モニタの接続端子D−sub15Pin端子に製品付属のD−sub15Pin用端子コードを接続します。
こんな感じに

そしてコードの逆側、モニタに繋がっていない方にまずはD−sub15Pin⇔D端子変換のアダプタを装着。これでモニタから延びるコードの先端はD端子のオス型になります。ここにD端子同士を接続させるための中継の変換アダプタを装着することになります。このままではモニタから伸びたコードもPS2から伸びてくるD端子ケーブルもどちらもD端子のオス側なので、接続できないからです。
そんなわけで変換アダプタでD端子のオス側同士を繋げるとこんな感じになります。

後はモニタから伸びている、D端子のオス側同士を繋げたケーブルの先をPS2本体の映像端子に繋げればケーブルの接続は完成です。
映像の設定はさておいて、簡単な音声も済ませます。
これは簡単です。PS2側から伸びているD端子ケーブルの音声用ケーブルは赤と白と2つあります。が、モニタには音声端子は1つしかありません。なので音声端子を変換アダプタで2つから1つにまとめるだけです。
こんな風に

赤と赤、白と白とをくっつけて、変換アダプタの先をモニタの音声端子に差し込むだけ。これは特に問題なく進むかと。
これで接続は完了です。


ちなみに―――映像はこれだけではモニタに映りません。PS2側で映像出力の設定を変え、D端子用にしないといけません。
元からD端子でTVなりに繋いでいて、PS2本体の映像出力の設定が『コンポーネント映像出力 Y cb/Pb Cr/Pr』となっているなら問題ないでしょうが、『RGB』のままだとD端子用ではないので映像が映らないんですよね。
私はそれを設定し忘れていて、『モニタに映像が映らない!何故だ!?』状態になりました。
最終的にはそこに気がつき、手順だけ書かれたサイトを見つけたので、画面を見ずに手元の操作だけで設定するという「ブラインド設定」で事なきを得ましたが…
これからモニタに接続する人は、最初にD端子用のシステム設定を変えておくことをオススメします。(^^;
ちなみにブラインド設定の順番は
PS2を起動(ロゴとか出たりする時間があるから起動ボタンを押してから1分くらい待つと良い)→十字キー【↓】を1押ししてから【○】ボタンを押す(これで画面的には「システム設定」を選択したことになります)→十字キー【↓】を3押しそれから【○】ボタンを押す(これで「時刻あわせ」「画面サイズ」「光デジタル出力」を経て「コンポーネント映像出力」を選択したことになります)→十字キー【←】を押し【○】ボタンを押す(これで「コンポーネント映像出力」をRGBからY cb/Pb Cr/Prに変更し決定しました)
以上の一文を済ませ接続がしっかりしていれば、モニタにPS2の基礎画面である「ブラウザ システム設定」と出ている後ろで光の玉がくるくる回っている画面になると思います。

いやぁ…長かったです。ここまでくるまで。
色々アダプタとか買いましたし、出費も結構ありました。
D端子ケーブル、映像の変換アダプタ2つ、音声の変換アダプタ1つでざっと¥6000〜7000くらいかな?使いましたし。
それでもモニタを含めても合計して¥35000くらいで大きな画面にPS2が映るのは魅力的です…(*´ω`*)

購入リスト

デュラララ!! (電撃文庫)

デュラララ!! (電撃文庫)

いつか天魔の黒ウサギ 1 (ドラゴンコミックスエイジ)

いつか天魔の黒ウサギ 1 (ドラゴンコミックスエイジ)

デュラララ!!は昔1巻だけ買ったような気がしたんでこれまで購入躊躇っていたんですが…見当たらないので購入。
アニメから嵌ったシリーズです〜。